泥んこなんてへっちゃらさ✌🏻
田んぼでの泥んこ遊びスタート! 今年も田んぼでの泥んこ遊びがスタートしました。 今日が初日ということもあり、ちょっぴりおとなしめ? 田んぼへの水が少ないから感触遊びだけだったけれど、これから水が増えるともっとダイナミックに遊びが展開してくると思います。 何人かの子どもたちは待ちきれない…
田んぼでの泥んこ遊びスタート! 今年も田んぼでの泥んこ遊びがスタートしました。 今日が初日ということもあり、ちょっぴりおとなしめ? 田んぼへの水が少ないから感触遊びだけだったけれど、これから水が増えるともっとダイナミックに遊びが展開してくると思います。 何人かの子どもたちは待ちきれない…
華まつり 保育園の隣接するお寺ではお釈迦様のお誕生日にて華まつりを行っていらっしゃると聞いて、子どもたちとお出掛け。 甘茶をお釈迦様にかけてあげてね!と言われて「えっ?お茶掛けてもいいの?」と子どもたちは不思議そう 「お釈迦さまはお茶が好きなの?」 「頭からかけてもいいの?」 …
晴の門出 朝から雲一つない快晴、新しい未来の一歩を踏み出すには最高に縁起のよい午前中。 令和6年度卒園式。 卒園する子どもたちの顔つきは自信に満ち溢れて、キラキラ輝いていました 未来は明るい! 晴の門出を天気も祝福。 これから先も夢や希望を持って、突き…
令和6年度神楽まつり コロナ禍に始めた神楽まつりも第5回目になりました 今年は年少児のダンスを皮切りに、年中児の竹太鼓神楽「あまのいわと」、年長児の子ども神楽「ヤマタノオロチ」を公演させていただきました。 竹太鼓神楽はこの度で3回目。あい川保育園で創作した神楽です。年中児の神楽は年に1度…
ゆり組稲作一年間の集大成! 年長児ゆり組は4月からの種まきに始まり、田植え、合鴨の飼育、稲刈り、脱穀、しめ縄作りを経て今日はとんどさん 年神様を迎えるために作った、稲わらで編んだしめ縄を燃やして無病息災・五穀豊穣を祈りました。 竹は年長さんが近隣の竹林から切り出してきたものです。 おっ…
初詣 令和7年が始まりましたね。 子どもたちにとって、就学や進級が近づき顔つきが変わってきたように感じます。 氏神様に今年一年間見守ってもらえるように、立虫神社に初詣に行ってきました。 今年も元気に過ごせますように。 そして、争いがなく誰もが心穏やかに過ごせますように
採用情報(リクルート)が新たにリニューアルしました! 今までのページよりもぐっと分かり易く、ぐっと細かく、ぐっと深い内容で保育園の事を知ってもらえるページになっています。 保育園で働きたい、興味関心があるかたは是非のぞいて見てくださいね
サンタさんまってるよ! サンタクロースから手紙が来ましたよ。 (いつの間に!こんなところに手紙が!) しかもプレゼント付 手紙を読むとサンタさんがいい子にしていたら保育園に来てくれる!ってかいてありました! みんな大喜び 今年もサンタさんが来てくれるのが楽しみです
令和7年4月採用職員募集! 令和7年4月採用職員を募集しています。 11月に1回目が終わりましたが、今後は適宜開催します。 ご希望の場合はあい川保育園に連絡の上、必要書類を送付ください。 ※詳しくは「出雲ハローワーク」にて検索 就職に際して、保育園の働き方や園内で働く職員の思いを…
秋の夜長に絵本はいかがでしょう ロングセラー絵本「ねないこ だれだ」 作 せなけいこ 貼り絵などを使った独特の表現でおばけのおどろおどろしさや柔らかいタッチでかわいさもある絵。 保育園の子ども達も大好きでこの絵本は1歳児クラスから借りてきました。 「あーんあんの絵本」4冊シリーズ、「ル…