心強い、保護者会役員さん!
令和3年度保護者会役員さんが決定しました! 皆様より、ご選出いただいた保護者会役員様が決定しました。 下記のURLより、役員の皆様のご挨拶を視聴できます (ユーザー名・パスワードはさくら連絡網にてお知らせしています。確認してご視聴ください) http://www.aikawa.or.jp/members/2021_movie_04 今…
令和3年度保護者会役員さんが決定しました! 皆様より、ご選出いただいた保護者会役員様が決定しました。 下記のURLより、役員の皆様のご挨拶を視聴できます (ユーザー名・パスワードはさくら連絡網にてお知らせしています。確認してご視聴ください) http://www.aikawa.or.jp/members/2021_movie_04 今…
令和2年度 卒園式 小春日和の中、令和2年度の卒園式を行いました。 卒園する子どもたちの顔つきは自信に満ち溢れて、キラキラ輝いていました あい川保育園で培った「やればできる!」の精神とたくさんの夢や希望を持って、この先も突き進んでくれることと思います。 あい川保育園は、あなた…
神楽まつりを開催しました 「ふるさとを愛するこころを育てたい」 「出雲で生まれ育ったことに誇りを持って欲しい」 の思いを持って創作した、子ども神楽も今年度の子どもたちで11代目となりました。 今年は3年ぶりに土江子ども神楽団さんをお呼びして神楽まつりを行いました。 1部≪あい川保…
しゃぼんだまとばそ 空気が澄み、晴れていい気持ち。 みんな散歩で出かけ、3歳児クラスは園庭をひとりじめ しゃぼんだまにもうちょっとで届きそう・・・ ふわふわとゆっくり空に登っていく姿を見ながら、「まって、まってー」と子ども達の声が聞こえてきました。 散歩から帰ってきた子たち…
防犯対応訓練 近年、保育園の周りでも不審者出没の情報が入ります。 出雲市子ども安全センター様、出雲警察署生活安全課様のご協力の元、防犯対応訓練をおこないました。 (↑ものすごい迫力で迫ってこられる方に対して、毅然と対応する必要がありますね) ケースバイケースで対応していく必要が…
節分行事 今日は自分の中にいる悪い鬼を追い出す日です。 「なきむしおにさん」 「おこりんぼおにさん」 「いじわるおにさん」 「いやいやおにさん」 おにわーそと! たくさんの鬼さんを追い出した後は、 ふくわーうち! 福の神さまから福をもらって体の中から元気をいただきました。 お昼…
とんど行事したよ 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します 本日、とんど行事をしました。 年長児が一生懸命育てたミコト米の藁でよりないをした、しめ縄も正月飾りも書初めも燃やしました。 (その煙にのって年神様が天上に帰っていくとされ、炎が高くあがるとよいこと…
年長さんが小さな種もみから育てた、みこと米のお米が素敵な正月を迎えるための鏡もちになりました。 これで来年の年神様が迎えられます いえいえ、まだ年長さんたちのお仕事は続いています。 今はしめ縄を作る為に、稲わらでよりない(しめ縄をつくる作業)を行い長いしめ縄を作っています。 …
万九千さん(万九千神社)ご祈念 地域の3保育園が合同で万九千神社に正式参拝させていただいてきました。 八百万の神様が出雲大社で神議り(これから一年間のご縁を決められる)を終えられ、ここ万九千神社に参集され直会(打ち上げパーティー)をされるとあり、この周りの地区の住民はおごそかに過ごす期間に…
「ししす」「はでば」のある景色 あい川保育園では 稲作を通じて「いのちをいただく」「いのちをいただいて今在る」 いただきます。ごちそうさまの意味を伝えています。 稲作が終わったあい川保育園の田んぼには「はでば」「ししす」のある風景があります。 「はでば」は稲を干すのに使いま…