リクルートページ更新しました
令和3年度保育士採用 リクルートページに令和3年度保育士採用情報をアップしました。
令和3年度保育士採用 リクルートページに令和3年度保育士採用情報をアップしました。
仏様ってなあに? お盆さんって知ってる? 「知ってる!」 何人かの子が手をあげ答えます。 なにする日? 「う~ん、わかんない」「お墓に行く日」「手をパチパチする日」 とっても難しい質問にも子どもたちは真剣に考えて答えてくれました。 ご先祖様の魂が家に帰ってこられる日だから、手を合…
神楽発表に向けて練習がんばってます! 今年度初の神楽発表に向けて練習にも熱が入ってきました! セリフが出てこない子、動き方が分からない子、どうしてよいか分からず落ち込む子など、練習当初は心配していましたが、立ちはだかる壁から逃げずに向き合い、その壁を乗り越えていく子ども達の顔は自信に満ちて…
接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします! あい川保育園では保護者の皆様に「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」のインストールを推奨します。 接触確認アプリは、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるアプリです。 保育園の職員を始め…
赤い羽根共同募金よりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました! このたび、赤い羽根共同募金の助成金によりスチームコンベクションオーブンを助成してもらいました。 スチームコンベクションオーブンは食事を作る上で中心となる機械です。 これからも子どもたちに美味しい食事を出すことがで…
プールで遊ぼう! プール解禁してから、ずーと雨… 寒くてプールの気分にすらなれませんでしたが、この気温なら何とか入れる!と昨日からプールにはいりはじめましたよ。 今年から、塩素を入れ感染症対策も万全です。 まだ、気温が低く足を濡らす程度しか水を貯めていないのですが、それでも子ども…
救急法を学びました 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、救急法の講習会が中止になり、緊急時の対応を学ぶ機会がなく困っていました。 しかしながら、ご縁は不思議なものですね。 助け船を出して下さる方に恵まれ、今年はいつも以上に救急法を詳しく学ぶことができました 当然、事故を未然…
防災訓練(地震想定)を行いました 毎月、火災、地震、風・水害、原子力、Jアラート(ミサイル発射)に合わせた防災訓練をしています。 今日は地震(震度5強)を想定した訓練を行いました。 揺れを感じたらすぐに頭を守る行動をします。 ↓ 2~5歳児は近くにあったゴザで頭を隠しました。 …
いのちはひとつだけ 雨の中、年長児クラスのゆり組さんが田んぼで働いていたあいがもちゃんを小屋に入れようと、エサを持っていくといつもとは何か違う・・・ 1、2、3羽・・・18、19羽 あれ? 1羽いない! 見ると小屋の中で、横たわっているあいがもを発見! 子どもたちは大騒ぎ。 …
今年のプール 今年も子どもたちの楽しみなプールの季節が近づいてきました。 新型コロナウイルス感染症に対しての対応を保育園も求められています。 ●令和2年5月29日付事務連絡 厚生労働省子ども家庭局保育課 保育所におけるプールの水質管理については「遊泳用プールの衛生基準について」に従い遊離残留…