はで場から、やっほー!
稲刈りが終わり、脱穀とししす作りをした後に残った「はで場」で遊びました! 田んぼは最高の遊び場です! 小さい子のクラスも田んぼに行って遊びましたよ♪ 高い所から見る景色は、いつもとはちょっと違った風景だったかな? 因みに、皆さんは「はで場」や「ししす」の意味がわかりましたか?
稲刈りが終わり、脱穀とししす作りをした後に残った「はで場」で遊びました! 田んぼは最高の遊び場です! 小さい子のクラスも田んぼに行って遊びましたよ♪ 高い所から見る景色は、いつもとはちょっと違った風景だったかな? 因みに、皆さんは「はで場」や「ししす」の意味がわかりましたか?
乗り物遠足にでかけてきました! 一畑電車にのって、出雲大社・歴史博物館・稲佐の浜にいきました。 年長児のゆりぐみさんは、7月から舞ってきた子ども神楽「ヤマタノオロチ」の伝説が本当にこの地にあったことをガイドさんや宮司さんに教えてもらいました。 歴史博物館では、春に出かけた遠足で見た銅剣の…
大きなおいもがとれたよ! 保育園の畑あい川ファームでサツマイモほりをしました。 今年は豊作で大きなイモがたくさんとれましたよ! 今月の末には焼いもパーティーを計画中です! お味はどうかな?
9mの竹を使ってそうめん流しをしました! 流れてくるのは そうめん ミニトマト などなど。 箸を上手につかって、転がってくるミニトマトをキャッチ! トマトをとったときは、お友だちから歓声があがりました!
【素敵なすももジュースつくるよ!】 今年はすももが豊作! (保育園の畑にあるすももの木にいっぱい実がなっています) そのまま、丸かじりして食べていましたが、食べきれない… ジュースにしたら?? そんな子どものつぶやきから、すももジュースを子ども達みんなで作ってみました…
生後2日目のあいがもたちが飛行機にのって保育園にやってきました! 今年であいがもを使った稲作も5年目。 年長の子どもたちが、毎日お世話をして大きく育て、2週間後田植えした後の田んぼで働いてくれる予定になっています。 あいがもを通していのちをいただく、いのちは繋がっていることを1年を通して…
遊戯室 あいあい♡ほーるのこけら落としを開催しました! 暖かく心地の良い晴天の中、遊戯室の新しい木の香りを感じながらのこけら落としとなりました。 当日は遊戯室の名前募集であいあい♡ほーるの名前を考えてくれた親子の表彰式、2歳児~4歳児までの歌の発表、5歳児の子ども神楽「ヤマタノオロチ」…
いつも社会福祉法人 あい川保育園のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 このたびホームページをリニューアルいたしました。今後、このホームページを通じて、様々な情報を発信してまいります。ご期待ください。 それでは今後とも社会福祉法人 あい川保育園をよろしくお願い致します。